1527件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

改正の内容としましては、部落差別等をなくすための施策推進のため、国や県及び関係団体連携を取り、その適切な役割分担の下、必要に応じて慎重に人権に関する調査等を行うことや、部落差別等に関する相談に的確に応じるための相談体制の充実を図ることを新たに規定するとともに、人権教育推進啓発活動による人権擁護社会づくりについて、改めて規定するものでございます。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

                │176│ │    │     │地方自治体の、市民を守る新しい危機管理政策につ│   │ │    │     │いて                     │177│ │    │     │ 都市エネルギー自給について        │178│ │    │     │ 市民居住地域の安全について        │178│ │    │     │国市町村での国民福祉役割分担

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

1番、真の分権型社会実現のための国・地方間の税源配分是正につきましては、消費税等複数基幹税から税源移譲を行いまして、国・地方間の税源配分を5対5とし、さらに、国・地方役割分担を抜本的に見直した上で、その新たな役割分担に応じた税の配分となるよう、地方税配分割合を高めることを求めるものでございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

特に、10月1日から施行と言いますけれども、本当に今、この物価高騰の中で、安心して医療サービスを提供するために、もちろん地域連携というのは必要で、身近な病院で、病気の重さによって、それぞれの役割分担がなされていくというのは、非常に大事だと思うんですけれども、この物価高騰、本当に生活が苦しい。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

ほかの自治体からの支援を有効に活用するためには、被災自治体支援自治体役割分担の在り方を整理検討しておく必要があります。  また、支援物資もプッシュ型でどんどん運び込まれてくるため、支援を受ける側の能力も非常に重要でした。  そこで、政策局長にお尋ねいたします。  本市受援能力は、どのように体制が見直され、高まっていったのでしょうか。  さらに質問を続けます。  

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

①、本市社会福祉協議会とどのように役割分担し、福祉推進していくのか。  ②、本市が期待する社会福祉協議会の担う役割とは何か。  4、小学校での教科担任制導入について。  ①、小学校高学年での教科担任制導入について本市の考えは。  ②、児童学力向上、教員の指導力、働き方改革など、教科担任制に期待される効果は何か、お尋ねいたします。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

機能別消防団員制度につきましては、処遇、公務災害補償、訓練などの取扱い、現在の消防団員機能別消防団員との役割分担の論点について整理する必要がございますが、地域防災力向上につながるのであれば、導入検討してまいりたいと考えております。  最後5点目ですが、里道につきまして、この管理について、里道側に廃屋が崩れたり、のり面が崩壊したときの対応はどう考えているかとの御質問でございます。  

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

について…………………………………………(178)   早野環境局長答弁………………………………………………………………(178)   宮崎総務局長答弁………………………………………………………………(179)   横田文化市民局長答弁…………………………………………………………(179)   落水清弘議員質問………………………………………………………………(179)   ・国と市町村での国民福祉役割分担

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

確かに一斉休校のときは、各学年先生が協力し、授業する先生、撮影する先生、サポートする先生などの役割分担ができて、効果的なオンライン授業ができていたと思います。しかし、今般の学年学級閉鎖でのオンライン授業は、「熊本市の奇跡」とは感じられず、ICTは授業のサポート、学習の道具としてしか扱えないのではないかと感じてしまいます。  そこで、次の質問に移ります。  

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

この計画では、荒尾駅周辺には広域交通アクセスを活用したゲートウェイ広域交流機能緑ケ丘地区には、施設ストックを生かした文化・スポーツ・レクリエーション機能といった役割分担を示し、現在、両地区それぞれに求められる機能と、その目的に応じたまちづくりを進めているところでございます。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備委員会-03月15日-01号

組織面につきましては、業務の洗い出し、それから役割分担法人の形態、下物事業者検討派遣職員プロパー職員配置計画などを、運営面につきましては、出資金出捐金や上物・下物の経費の検討、それから負担局舎の取扱い、使用料精算方法会計制度補助スキームなどの整理でございます。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

また、学校運営協議会での協議を踏まえ、学校・家庭・地域が適切な役割分担をすることにより、全体として教職員負担が減少することにもつながると期待できます。  学校運営協議会設置努力義務ではありますが、本市におきましては導入を積極的に進め、地域学校を支えていただき、そのことで地域づくりが進む取組を目指してまいります。  

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

本市といたしましても、2023年度に予定されている熊本県の次期医療計画策定に向け、救急医療をはじめ、本市地域医療の特性に応じた医師や看護師等人材確保に係る効果的な施策について、策定主体である県と役割分担を含め協議を行ってまいりたいと考えております。         〔山内勝志委員 登壇〕 ◆山内勝志 委員  御答弁ありがとうございました。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

今後、夜間中学設置に向けて、本市役割分担等について、県と協議を進めてまいります。          〔25番 浜田大介議員 登壇〕 ◆浜田大介 議員  夜間中学設置については、本市に対しても設置運営に関しての連携及び協力の要請が上がっているということです。夜間中学など勉強を希望されている方をできるだけ多く受け入れられるよう、県と連携し進めていただきたいと思います。